お客様各位
拝啓
貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 2019年4月に施行された「働き方改革法案」の対応も迫られている昨今、弊社ではお客様の抱える様々な経営課題を解決するため、ソリューションパートナーとタッグを組んでお客様にソリューションメニューをご提案しております。 そのソリューションメニューを一堂に会した「ソリューション見本市 2019」を開催させていただく運びとなりました。 働き方を変えるための手段としての「ペーパーレス化促進」と「コミュニケーションの強化」をはじめ、 業務の「効率化」と 「自動化」による生産性の向上。その仕組みを支える「IT基盤」から「セキュリティ対策」など、様々な分野をじっくりと「見て」「聞いて」いただけるよう、各社による『ミニセミナー』と『展示ブース』を多数ご用意いたしました。 必ずや御社のニーズにマッチしたソリューションメニューを発見いただけると存じます。 是非ともご来場賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
主 催:富士ゼロックス愛知株式会社
富士ゼロックス愛知東株式会社
富士ゼロックス岐阜株式会社
共 催:ソリューションパートナー各社
ソリューション見本市 2019
展示コーナー
「ペーパーレス促進」ソリューション
P-01 |
富士ゼロックス株式会社 エイセル株式会社 |
---|---|
P-02 |
富士ゼロックス株式会社 |
P-03 |
ソニーマーケティング株式会社 |
P-04 |
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社 |
P-05 |
株式会社シムトップス |
P-06 |
エレコム株式会社 |
「業務の効率化」ソリューション
E-01 |
エプソン販売株式会社 |
---|---|
E-02 |
株式会社オービックビジネスコンサルタント |
E-03 |
ピー・シー・エー株式会社 |
E-04 |
クロノス株式会社 |
E-05 |
株式会社アイ・ジェイ・エス |
E-06 |
株式会社スタディスト |
E-07 |
株式会社オーシャンブリッジ |
E-08 |
住友電工情報システム株式会社 |
E-09 |
EIZO株式会社 |
E-10 |
富士ゼロックス株式会社/サイボウズ株式会社 |
「業務の自動化」ソリューション
A-01 |
株式会社テンダ |
---|---|
A-02 |
RPAテクノロジーズ株式会社 |
「コミュニケーション強化」ソリューション
C-01 |
エプソン販売株式会社 |
---|---|
C-02 |
Chatwork株式会社 |
C-03 |
ジャパンメディアシステム株式会社 |
C-04 |
株式会社ブイキューブ |
C-05 |
イナバインターナショナル株式会社 |
「製造業向け」ソリューション
M-01 |
エプソン販売株式会社 |
---|---|
M-02 |
レノボ株式会社 |
M-03 |
クリエイティブマシン株式会社 |
M-04 |
株式会社デジタル・イーテック |
M-05 |
株式会社マーストーケンソリューション |
「IT基盤強化」ソリューション
I-01 |
デル株式会社 |
---|---|
I-02 |
Dynabook株式会社 |
I-03 |
横河レンタ・リース株式会社 |
「セキュリティ強化」ソリューション
S-01 |
富士ゼロックス株式会社 |
---|---|
S-02 |
ソフォス株式会社 |
S-03 |
デジタルアーツ株式会社 |
S-04 |
Sky株式会社 |
S-05 |
株式会社アール・アイ |
S-06 |
株式会社プロット |
S-07 |
HENNGE株式会社 |
S-08 |
シスコシステムズ合同会社 |
S-09 |
株式会社バッファロー |
ミニセミナーのご案内 <定員:20名>
※セミナー会場の変更(入れ替え)する場合がございます。当日受付で配布する受講票およびセミナーガイドでご確認ください。
講演時間・・10:15~10:45 | |||
会場 | 会場a(3F ラクーザ) | 会場b(3F 305会議室) | 会場c(3F 306会議室) |
講演者 | 【Sa-1】 HENNGE株式会社 |
【Sb-1】 株式会社オーシャンブリッジ |
【Sc-1】 株式会社オービックビジネスコンサルタント |
タイトル | 働き方改革の失敗と成功クラウド導入の実例と検討すべきセキュリティ課題 | 動画も対応!肥大化するストレージ容量をスリムにする「NXPowerLite」 | 人事総務担当者必見!56万社の導入事例か、ら紐解くHR Tech最大活用のノウハウと新登場!「総務人事奉行クラウド」のご紹介 |
講演概要 | 東海各県の企業では年々クラウドサービスの導入が進んでいます。 クラウドセキュリティサービスをお客様へ提供しつつ、働き方改革を支援し、自らも変革に取組むHENNGE。 自社の取り組みを元に、クラウド移行をきっかけに人材活用・生産性向上などの課題解決を目指す際に検討すべきセキュリティ課題と最適解を紹介します。 |
ストレージ容量の空きがもう10%を切ったがすぐに増強ができない、クラウドストレージに移行したいが課金される容量を少しでも減らしたい、マニュアル、カタログ写真、現場報告書などファイルが大きくメールで送れない、そんなお悩みを解決する方法をご案内します。 | 「働き方改革」によって長時間労働が是正されるとともに人手不足の深刻化が進み、生産性向上、採用強化、人材配置・育成が企業の最優先課題になっています。 このような背景の下、経営者・人事総務担当者がHR techを最大限に使いこなすことが求められています。 本セミナーでは、40年にわたって56万社の中小・中堅企業の業務に寄り添ってきたOBCが、HR Techを最大限活用するために必要なノウハウとその実践事例に加え、新HR Techサービス「総務人事奉行クラウド」をご紹介します。 |
講演時間・・11:00~11:30 | |||
会場 | 会場a(3F ラクーザ) | 会場b(3F 305会議室) | 会場c(3F 306会議室) |
講演者 | 【Sa-2】 Chatwork株式会社 |
【Sb-2】 株式会社デジタル・イーテック |
【Sc-2】 クロノス株式会社 |
タイトル | ビジネスチャットでもっと”ラクに”営業の業務効率を最大化! | 図面電子化と図面流用設計手法のご案内 | 働き方改革関連法の施工と就業管理システムの効果的な活用を解説 |
講演概要 | 本セミナーではビジネスチャットが働き方改革の課題にどう役立つのか、他のサービスと比べてChatworkがなぜ選ばれているのか、そして社内メール0を実現したChatworkの働き方ご紹介します! Chatworkはビジネスチャットの先駆者として、既に22万社以上の導入実績を誇る、クラウド型のビジネスチャットサービスです。 |
紙図面の有効活用方法、ハイブリッド図面の作成方法、また、図面等の電子化の合理化等をVPシリーズの実機オペレーションを交えてご案内します。 | 2019年4月より順次施工されている労基法の改正で、実際に気を付けるべきポイントや、問題となる点をご紹介いたします。 実際に就業管理システムを活用することで、働き方改革関連法を順守するサポート方法をご紹介します。 |
講演時間・・11:45~12:15 | |||
会場 | 会場a(3F ラクーザ) | 会場b(3F 305会議室) | 会場c(3F 306会議室) |
講演者 | 【Sa-3】 ジャパンメディアシステム株式会社 |
【Sb-3】 株式会社クリエイティブマシン |
【Sc-3】 ピー・シー・エー株式会社 |
タイトル | LiveOnで実現する未来の働き方~変幻自在のLiveOn~ | 製造業の皆さま必見 IOT、働き方改革の推進に「最初の一手」 | 販売管理や会計システムとエクセルを簡単に繋げてみませんか? |
講演概要 | 会議システムであれば、会議はできて当たり前の現代。1対1はもちろんのこと、Web会議でありながら多拠点を繋いでも安定した音質・映像を実現する技術があります。この技術があるからこそ、会議以外の多様な面で利用することが可能になります。 もしも出勤から帰宅までの間、拠点の離れたメンバーとリアルタイムで時差無く働くことが出来たら・・・あなたの働き方はどう変わる?社内外インフラとして変幻自在の“LiveOn”をご紹介させて頂きます。 |
IOTの中でもベースとなる「デジタルツイン」をどのように実現してどのような効果を生むのか。 省人化や無人化、データ連携を事例を交えてご紹介させていただきます。 |
「PCAクラウド」の基幹業務データをシームレスに連携して、得意先マスターや商品マスター取得や受注データの登録、勘定科目の参照など簡単に連携できるCELF+RPAオプションをご紹介致します。 基本的な処理を行うグラフィカルなブロックをドラッグアンドドロップで組み合わせることで、マクロのような動作を視覚的に作成することができます。予算実績管理、見積や案件管理などの独自資料が簡単に作成できます。 |
講演時間・・13:15~13:45 | |||
会場 | 会場a(3F ラクーザ) | 会場b(3F 305会議室) | 会場c(3F 306会議室) |
講演者 | 【Sa-4】 富士ゼロックス株式会社 |
【Sb-4】 イナバインターナショナル株式会社 |
【Sc-4】 株式会社テンダ |
タイトル | 働き方改革の対応の第一歩は紙の電子化から | 「働き方改革」と「健康経営」を進めるためのオフィス創り | PC業務のRPA化は、操作の洗出しと可視化にあり! |
講演概要 | 働き方改革法の対応のひとつとして残業時間の抑制が必要です。日常の業務や作業時間を削減するためには、まず紙で行っている業務を電子化で置き換えることが効果的です。 本セミナーでは、身近な複写機をさらに活用したりDocuWorksを用いた業務改善の一例を実際の活用例を踏まえご紹介いたします。 |
ICTの進化に伴い、オフィスで行われる仕事の仕方が大きく変化をしています。単なる事務処理作業の空間は縮小されつつあり、逆に付加価値を創造する仕事の割合が増加しています。本セミナーでは実際の働き方改革オフィスの事例のご紹介も交えながら、「働き方」を変えるには、「場」を変える必要性があるという事をご説明します。 | 『RPA』を活用するには、まずPC業務の中から自動化ができそうな操作の洗出しが必要です。 RPA化できそうな業務の洗出しを手作業ではなく、ツールを使うことで効率的に分析を行い、RPA導入に結び付ける方法を「D-Analyzer」を用いて、またRPA化へのシナリオ作成にマニュアル自動作成ツール「Dojo」を用いてご紹介いたします。 |
講演時間・・14:00~14:30 | |||
会場 | 会場a(3F ラクーザ) | 会場b(3F 305会議室) | 会場c(3F 306会議室) |
講演者 | 【Sa-5】 株式会社ブイキューブ |
【Sb-5】 富士ゼロックス株式会社 |
【Sc-5】 RPAテクノロジーズ株式会社 |
タイトル | すぐに動画作成・配信・プラットフォーム化「Qumu」 | サイボウズ「kintone」を使った業務改善事例のご紹介 | 大衆型RPAの本質と構造~現場でロボが増殖できる成功ケースを紐解く~ |
講演概要 | 動画研修コンテンツを誰でも簡単に作成・配信ができる企業向け動画配信ソリューション「Qumu(クム)」を紹介致します。 Qumuは、映像とパワーポイント資料を活用した動画の作成・テロップ付けなどの編集が、従業員自身でブラウザのみで簡単にできます。 また、作成した動画内の言葉も検索することができる、優れた社内用動画ポータル基盤です。 |
サイボウズ「kintone」は業務日報、案件管理、契約書管理など、紙やメール、Excelで管理している情報を簡単操作でWebデータベース化し、クラウド上で共有できます。 本セミナーではkintoneの基本的な利用方法から活用事例までご紹介いたします。 |
昨今RPA導入企業が急速に増え、至るところで議論が活発化し、市場を賑わせています。 RPAをうまく活用できていない例も出てきている中、「BizRobo!ユーザーは現場での圧倒的なスケールが進んでいます!」 BizRobo!のスケーラビリティとケーバビリティの先にある「NEXT RPAの世界とは?」BizRobo!2.0の世界観について是非共感ください。 |
講演時間・・14:45~15:15 | |||
会場 | 会場a(3F ラクーザ) | 会場b(3F 305会議室) | 会場c(3F 306会議室) |
講演者 | 【Sa-6】 横河レンタ・リース株式会社 |
【Sb-6】 株式会社シムトップス |
【Sc-6】 住友電工情報システム株式会社 |
タイトル | ゼロからはじめるテレワーク! ワークスタイル変革をデータレスPC | 現場完結型電子帳票「ConMas i-Reporter」のご紹介 | AI×検索で業務改革~QuickSolutionのご紹介~ |
講演概要 | 政府が働き方改革を推進していく中、各企業ではテレワークの運用について検討を始めています。実際にテレワークを行う際に各ユーザのデータ管理およびセキュリティ対策が必須となります。クライアントPCへデータを残さずネットワークドライブへリダイレクトするソリューションのご紹介となります。 | i-Reporterの概要紹介及び、実機デモを実施致します。 昨今、長時間労働を是正する働きが全国各社で行われており、「労働力不足の解消」や「各人の生産性向上」は必須の課題です。 i-Reporterを活用頂くことで、長時間労働が課題になっている、現場作業記録~後事務処理を含めた報告完了迄の一連の業務をペーパーレス化し、業務効率化、残業削減を実現いたします。 |
3年連続シェアNo.1!AI搭載の全文検索システム「QuickSolution」は働き方改革・技術伝承を支援します。 本セミナーでは、ファイルサーバーやArcSuite Engineering、Boxなどの社内外に点在した情報を検索・活用する秘訣や、クリックだけで文書を探せる新発想の検索画面「Click Navi」をご紹介します。 |
講演時間・・15:30~16:00 | |||
会場 | 会場a(3F ラクーザ) | 会場b(3F 305会議室) | 会場c(3F 306会議室) |
講演者 | 【Sa-7】 ソフォス株式会社 |
【Sb-7】 株式会社スタディスト |
【Sc-7】 Sky株式会社 |
タイトル | 手軽で安全な次世代ITセキュリティ対策 | ビジュアルベースのSOPを用い、組織の生産性向上を実現! | 巧妙化するサイバー攻撃は「多層防御」でリスクを最小限に |
講演概要 | ハッカーは日々進化しており、手口も巧妙化しています。事実、毎日約40万個もの新種のマルウェアがソフォスの解析センターで発見されています。次世代のITセキュリティ対策にはもはや侵入されることを前提としたシステムが必要です。このセミナーでは次世代セキュリティをデモを交えながら分かり易くご説明します。 | 昨今、多くの企業は「人」と「事業」の課題に直面しております。限られたリソースを使い、事業を加速させるためには「人」と「事業」の歯車をうまく噛み合わせ、組織の生産性を高めることが必要です。本セミナーでは、そのような課題を解決できる手法を、事例を交えご紹介いたします。 | 巧妙化・悪質化するサイバー攻撃に対しては「多層防御」が有効です。サイバー攻撃や標的型攻撃のフェーズごとに「SKYSEA Client View」を利用した対策例をご紹介します。 |
講演時間・・16:15~16:45 | |||
会場 | 会場a(3F ラクーザ) | 会場b(3F 305会議室) | 会場c(3F 306会議室) |
講演者 | 【Sa-8】 株式会社プロット |
【Sb-8】 エレコム株式会社 |
【Sc-8】 株式会社アール・アイ |
タイトル | 標的型攻撃メールから身を守る技術的セキュリティと人的セキュリティ | 食品関連会社様 「ZEROSHOCKタブレット×点検エースでHACCAP義務化対策を!」 |
PCを安全に社外に持ち出しましょう! |
講演概要 | 標的型攻撃の脅威はいまだ衰えることなく日々進化を続けています。 本セミナーでは標的型攻撃の手法など脅威について理解いただき、その脅威から身を守るための具体的な方法として技術的なセキュリティと人的セキュリティをそれぞれご紹介をいたします。 |
2021年6月までに、原則としてすべての食品事業者を対象にHACCPに沿った衛生管理が義務化されます。優れた食品衛生法の1つですが、記録と保存方法など紙の業務があり、紙の保管場所も大変で文章作業の効率化が必須となりますのでペーパーレスソリューションを提案させていただきます。 | 働き方改革が企業に求められる中、時間の有効活用に在宅勤務やモバイルワークを実施する企業が増加しています。しかし、社外にPCを持ち出すと盗難・紛失など情報漏えいのリスクが高まります。本セミナーでは「Shadow Desktop」を活用した手軽で安全な持ち出しPC運用をご紹介します。 |
講演時間・・17:00~17:30 | |||
会場 | 会場a(3F ラクーザ) | 会場b(3F 305会議室) | 会場c(3F 306会議室) |
講演者 | 【Sa-9】 デジタルアーツ株式会社 |
【Sb-9】 デル株式会社 |
【Sc-9】 EIZO株式会社 |
タイトル | メールのリスクをほとんど解決! m-FILTER×FinalCode のご紹介 |
~モダンデータセンターでIT課題を解決!DELLEMCのIT変革ソリューション「Dell EMC HCI 」~ | 人気のモバイル+EIZOモニターで「働き方改革」 |
講演概要 | 本セミナーではメールの送受信における様々なリスクを解消するソリューションのご紹介をいたします。昨今流行している、アンチウィルス製品や、アンチスパム製品をすりぬけてしまうような、なりすましメールをしっかり防ぎ、安全なメールのみを受信させる環境が実現できます。 さらに、万が一ファイルを誤送信してしまった場合であっても、ファイルを送った先の端末上から消すことができるので、情報漏洩のリスクを大きく軽減できます。 |
昨今の情報システム部門を取巻く環境や課題はさまざまとなっており、その中でもDellが提唱する4つのtransformation(働き方改革・デジタル変革・IT変革・セキュリティ)においては多くの皆様がお悩みと推察いたします。 その問題を解決すべくマルチクラウド環境における戦略とDell EMC HCIソリューションをご紹介します。 |
ワークスタイルの変革によって、ノートPCなどのモバイルが普及していますが、 一方で「画面が小さくて使いづらい」「姿勢が悪くなり疲れやすい」などの弊害が起こっています。 EIZOは高い性能・品質、フレキシブルなスタンド機構や、疲れ目対策などの独自の機能によって、現代のオフィスが抱えているこれらの問題を解決します。 |
会場アクセス会場:富士ゼロックス Document Hub Square NAGOYA |
お問い合わせ富士ゼロックス愛知株式会社 共催:ソリューションパートナー各社 |
参加のお申し込みはお1人ずつお願いします。
お申し込み