ApeosPort®-VII C7773 / C6673 / C5573 / C4473 / C3373 / C2273 特長
機器の操作をもっと軽快に
タップやスワイプによる直感的な操作性。一連の処理を自動化することもでき、ルーチン作業の負荷を軽減。誰もが無理なく仕事に取り組める環境を整えます。
操作パネルのデザインを一新
スマートフォンに採用されているタップやスワイプ操作。この直感的で快適な操作性を複合機に導入しました。10.1型タッチパネルの中で、すべての操作を指先ひとつで完結できます。これまでタブに分かれていた各種設定項目も、探しやすい一覧表示にし、少ないステップでジョブをスタートできます。
多言語に対応
言語の表示を、日本語/英語のほか、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語、ベトナム語に切り替えられます。外国の方も戸惑うことなく操作を行えます。
角度調整も可能
角度調整ができるチルト機構を採用。室内照明の反射を避けたり、身長に合わせて見やすく操作がしやすい角度に調整できます。
光や音で優しく応答
作業の完了などマシンの状態を、操作パネルの光や音でお知らせします。音色は優しく、それでいてオフィスの騒音に紛れにくいメロディを採用。また、目的によって異なる音色が流れ、操作の状態を正しく伝えます。
Smart WelcomEyes
複合機が備えたセンサーがユーザーを検知し、自動的にスリープモードを解除。常に省エネ性に優れたスリープ状態に設定しておいても、使いたい時にすぐ使用でき、ユーザーの利便性を損ないません。
センタートレイお知らせライト
センタートレイ部分にセンサーを内蔵。ブルーのやさしい光がプリント出力中は点滅し、出力が完了すると点灯します。用紙の取り忘れによる情報漏えいを抑止します。
軽い力でスッと閉じる用紙トレイ
引き込み機構トレイにより、トレイを奥まで押し切らなくてもゆっくり静かに閉まります。
業務別らくらくスキャン
定型業務のボタンを選んでスキャンするだけで、あらかじめ設定したファイルフォーマットに変換し、指定した保存先に振り分けられます。PCで設定した任意の文字列に、文書種類や日付などを組み合わせてファイル名をつけることもでき、定型化された業務に適しています。契約書や請求書などの管理・活用を大幅に効率化します。
ミックスサイズやマルチセンドに対応
A4サイズの文書とA3サイズの図面など、サイズの異なる原稿も同時にスキャンすることができます。また、スキャンしたデータを、共有フォルダーとWorking Folder注1 など2箇所まで同時に送信することも可能。文書格納にかかる負荷をさらに低減します。
- 注記オプション。
- 注1富士ゼロックスが提供するクラウドサービス。
個人利用のスキャンがより簡単に
「スキャンオート」を使えば、原稿の向きや片面/両面を気にせず、スタートボタンを押すだけで簡単にスキャンできます。また、認証機能を利用している場合はスキャンオートの画面を開くだけで自分のメールアドレスが宛先に自動的に設定されるので、宛先入力の手間を省けます。
非定形サイズもスムーズにスキャン
自動両面原稿送り装置でスキャンする際、非定形サイズや小サイズ原稿を最も近い定形サイズに自動的に収めてスキャンできます。領収書や納品書なども、いちいち原稿サイズを手入力することなく、まとめてすばやく読み取ります。
豊富なスキャン機能
多彩なファイル形式・処理に対応
スキャンデータをメール送信したりパソコン保存する際に、TIFF、JPEG、DocuWorks文書、PDF、XPS注1 に変換できます。また、検索に便利なOCR処理注2 や通信負荷軽減に役立つ容量圧縮、パスワード設定も行えます。
編集可能なWordやExcel形式に変換
スキャンデータは、WordやExcel形式のフォーマットに変換可能注3 。紙でしか残っていない書類も編集可能な電子文書にできます。写真や図表もWordやExcelでの再現に適したオブジェクトに変換します。
富士ゼロックスYouTube公式チャンネルの動画をチェック注4
納品書などの非定型サイズをスキャンするとき、サイズ入力の面倒なメッセージが表示されたことはありませんか。そんな面倒な設定はもう不要です。
伝票など定形外の面倒なサイズ入力不要!
(富士ゼロックスYouTube公式チャンネルのページが開きます。)
- 注1XML Paper Specification の略。
- 注2オプション。
- 注3オプション。本機能は、紙原稿にある文字や表、図形、写真などの素材を再利用するための補助機能です。ただし、素材を100 %再現することを保証するものではありません。
- 注4音声付きの動画で提供しています。再生する際にボリュームの調整を行ってください。
先進的な操作性 <複合機・モバイル・PCで、整合のとれた操作感を提供>
カラフルで使いやすい
機能ごとにアイコンと操作画面の色を統一しています。また、よく使う基本機能はカラー部分に表示されるので見つけやすく、すぐに操作を開始できます。
探しやすく、たどり着きやすい
画面構造が階層レスなので、各種の設定項目を一覧で確認できます。詳しい設定もタップやスワイプなど指先ひとつで操作できます。
宛先指定も、より簡単に
ファクスを送信する際や、スキャナーでメール送信を行う際、利用可能な宛先指定方法だけが表示されるので、操作に不慣れな方も安心して宛先を指定することが可能です。
商品に関するお問い合わせはこちらをご覧ください。