情報セキュリティ・情報漏洩対策ソリューション
情報セキュリティ・情報漏洩対策に関するお悩みを解決します
出力文書の情報漏洩
- コピーやプリントからの盗難・情報漏洩が不安
- 機密情報の情報漏洩が発生した際に流出元を特定したい
- 紙文書の「情報漏洩」や「改ざん」リスクへの懸念
電子文書の情報漏洩・改ざん
- 電子文書のコピー・内容変更の漏洩・改ざんの問題がある
- 無線LANは本当に安心して利用できるのか不安
- 社内ネットワーク外からアクセスできる環境がない
機器運用上のセキュリティ
- 入退室管理や就業管理はより高いセキュリティを確保したい
- デジタル複合機にもセキュリティ対策を行いたい
- クライアントPCの運用・セキュリティ確保は管理者に多大な負荷がかかる
インターネットセキュリティ
- Webアクセスを適切にコントロールしWebセキュリティを強化したい
- 従業員の不適切なインターネットアクセスを防ぎたい
- インターネット経由のウイルス・スパイウェアなどの脅威を防ぎたい
出力文書の情報漏洩
こんなことでお悩みではありませんか?
- コピーやプリントからの盗難・情報漏洩が不安
- 機密情報の情報漏洩が発生した際に流出元を特定したい
- 紙文書の「情報漏洩」や「改ざん」リスクへの懸念
こんな解決策があります
出力文書の情報漏洩リスクは統合的セキュリティ環境の構築で回避
プリントアウトした書類は、放置プリントやプリント文書の取り間違いなどに情報漏洩リスクがあります。
ユーザー認証 |
複合機の管理機能と機器のパスワード・ICカードなどのユーザー認証機能を併用することが一つの対策です。機器利用者を一連の流れの中で特定し、把握できるようになるため、情報漏洩に対する抑止と全社的な情報セキュリティ強化が図れます。 |
ドキュメントのイメージ保存 |
万が一流出した際の文書情報を確認するために、複合機やプリンターを通して利用したドキュメントをすべてイメージとして保管することが可能です。 |
ファクスログの利用 |
ファクスのログで「いつ」「だれが」「どこに」「何ページ送ったか」を証跡として確認することができます。 |
統合的情報セキュリティ環境を構築 |
ドキュメント・ライフサイクルをカバーする統合的情報セキュリティ環境を構築することは、社内文書の情報セキュリティ対策には有効です。 |
- この課題に関するソリューション一覧
ソリューション名 |
概要 |
情報漏洩抑止 |
複合機やプリンターを通して利用したドキュメントをすべてイメージとして保管、ファクスのログで「いつ」「だれが」「どこに」「何ページ送ったか」を証跡として確認します。 |
コピーからの情報漏洩抑止 |
コピー時に、「禁複写」などのスタンプをつけて書類の重要性を知らせることができます。管理番号や隠し文字を背景に印刷して、コピーすると文字が浮かび上がるように出力できます。 |
放置プリント抑止 |
プリントの取り忘れや、出力するプリンターを間違えたことによって放置される印刷物(放置プリント)の情報漏えいリスク、無駄なプリントを抑止し無駄のないセキュアな出力環境が構築できます。 |
プリントからの情報漏洩抑止 |
いつ、誰がプリントしたという識別情報が印字されるため、個人個人のセキュリティー意識が高まります。複製制限コードをプリントやコピーを実施する際に埋め込み、コピー、ファクス、スキャンを禁止します。 |
BCPの一環である重要文書の保管・管理支援ソリューション |
セキュアネットワークアウトソーシングサービスにより、重要文書を3ヶ所のデータセンターに暗号化して保管し、有事の際の文書喪失リスクを軽減します。 |
出力環境最適化による企業体質強化 |
「見える化」→「最適化」→「モニタリング」→「改善・定着」のプロセスで、お客様の出力環境最適化に向けた改善活動をトータルにサポートします。付加業務を削減し本来業務への集中により企業体質の強化に繋がります。 |
System i(AS400)からの出力における放置プリント抑止 |
System i(AS400)からのエミュレーター経由の出力、ダイレクト出力、それぞれのケースにおいて富士ゼロックスのプリンター、複合機出力対応の認証用ユーザーID情報を付加するシステムを構築します。 |
帳票アプリケーションからの出力における放置プリント抑止 |
ウイングアーク1st株式会社の「Super Visual FormadeV8.2」を使用することで、認証IDや文書名を付けて送信できるようになり、ICカードによる認証出力が可能となります。 |
電子文書の情報漏洩・改ざん
こんなことでお悩みではありませんか?
- 電子文書のコピー・内容変更の漏洩・改ざんの問題がある
- 無線LANは本当に安心して利用できるのか不安
- 社内ネットワーク外からアクセスできる環境がない
こんな解決策があります
電子文書の情報漏洩・改ざんには徹底した情報セキュリティ施策を
電子文書のコピーや内容変更など、情報漏洩・改ざん対策は、どのオフィスにとっても必要不可欠です。
有効策としては、暗号化・操作制限による機密性の確保、パスワードセキュリティをかける、電子署名による証拠性・完全性を確保する、出力文書の複写抑制・紙文書の管理意識の向上などがあります。配信した文書を、配布後も閲覧禁止や印刷禁止にすることも有効です。
不正アクセスポイントを検知し通信を遮断する、ファイヤーウォール機能を搭載することで、きめ細かいアクセス制御が可能になります。また、暗号化されたセキュア無線LANを活用することで、電子化文書を安全に保つこともできます。
モバイル端末を導入し、外出先から社内ネットワークへアクセスできる環境を作る際には情報セキュリティ面を万全にすることが重要です。
機器運用上のセキュリティ
こんなことでお悩みではありませんか?
- 入退室管理や就業管理はより高いセキュリティを確保したい
- デジタル複合機にもセキュリティ対策を行いたい
- クライアントPCの運用・セキュリティ確保は管理者に多大な負荷がかかる
こんな解決策があります
機器運用上のセキュリティは統括して強化
入退室管理などの社内セキュリティや、複合機からの情報漏洩リスクも、企業が懸念すべき重要なセキュリティ課題です。
ICカードとドキュメントセキュリティの連携 |
入退室や就業管理をICカードで行っている場合、ドキュメントセキュリティを連携させることがポイントになります。ネットワーク機器やサーバー、PCや複合機などのハードウェアと、利用者(ユーザー)、利用指示(ジョブ)などを管理するソフトウェアを連携させて、セキュアなドキュメント出力環境を作ります。 |
複合機ハードディスクのデータ消去 |
複合機ハードディスクからの情報漏洩対策として、セキュアにデータ消去作業を行うことが重要です。 |
仮想化環境の構築 |
クライアントPCの運用におけるセキュリティ確保は、仮想化環境を構築することで、セキュリティ管理者の負荷を軽減することが可能です。 |
インターネットセキュリティ
こんなことでお悩みではありませんか?
- Webアクセスを適切にコントロールしWebセキュリティを強化したい
- 従業員の不適切なインターネッアクセスを防ぎたい
- インターネット経由のウイルス・スパイウェアなどの脅威を防ぎたい
こんな解決策があります
インターネットセキュリティはプロキシサーバーを介して脅威に対抗
社内のインターネットセキュリティを万全にするためには、プロキシサーバーの専用機を導入することがポイントです。インターネット網に対して、ファイヤーウォールを介し、プロキシサーバーを置き、さらにURLフィルターをつけます。これにより外部からの攻撃、Web経由のウイルス、スパイウェアプログラムの侵入を防御できます。
また、セキュリティポリシーに基づき、社内における業務に不要なサイト、危険なサイトなどへのインターネットアクセスを防御することができます。さらに、ウイルスの脅威に対する防衛策として、Webアンチウイルスを導入します。
Webアクセスの統計レポートを行うことで、Webアクセス状況を可視化すれば、より安心です。
- この課題に関するソリューション一覧
ソリューション名 |
概要 |
マネージドセキュリティサービス |
サイバー攻撃は常に進化しており、攻撃方法も高度化しています。お客様のシステムに導入されたセキュリティー機器の状況を、お客様に代わって監視します。 |
個人情報保護法改正 |
個人情報保護法改正によって、『すべての事業者』が個人情報取扱事業者としての義務を負うため、さらに多くの企業において、個人情報漏えい対策として「安全管理措置」を実施する必要があります。 |
認証・暗号化によるセキュア無線LAN |
Aruba Networks社の無線LANソリューションなら、安心して無線LANを利用することができます。 |
プロキシサーバーによるWebセキュリティー |
プロキシサーバーアプライアンスである「Blue Coat ProxySG」とオプション製品の導入により、Webセキュリティーの強化とパフォーマンスの向上が可能です。 |
BCPの一環である在宅勤務支援ソリューション |
セキュアネットワークアウトソーシングサービスを利用すれば、外出先や出張先、自宅などから、オフィスのネットワークにアクアセスし、サーバーやPC、業務システムなどを利用することができます。 |
ネットワークアウトソーシングサービス(beat) |
強固なセキュリティー機能と高度なネットワークを実現する拡張性に加え、アウトソーシングによる運用管理で、安心・簡単・便利なネットワーク環境をワンストップかつ低コストで実現します。 |
モバイルセキュリティー |
社内外での情報共有を可能にし、直行直帰・在宅勤務など、時間と場所を選ばない柔軟で効率的なビジネス環境を構築。オフィスワークへのモバイル端末導入により業務の効率化とスピードアップをご提案します。 |
情報セキュリティ・情報漏洩対策ソリューションのお問い合わせはこちら
お問い合わせ
このページのトップへ
導入事例
情報セキュリティ
情報セキュリティ
日美商事株式会社様
ネットワーク環境を”アウトソース化”し、情報セキュリティを効率的に強化
情報セキュリティ・情報漏洩対策ソリューションのお問い合わせはこちら
お問い合わせ
このページのトップへ
情報セキュリティ・情報漏洩対策ソリューション一覧
情報セキュリティ
情報システム部門向け
その他
ソリューション名 |
概要 |
ネットワークアウトソーシングサービス(beat)
|
強固なセキュリティー機能と高度なネットワークを実現する拡張性に加え、アウトソーシングによる運用管理で、安心・簡単・便利なネットワーク環境をワンストップかつ低コストで実現します。
|
ITあんしんサービスパックIII
|
パソコンまわりのちょっとしたお困りごとやトラブル対応を低コストでアウトソーシングし、システム管理者の負荷軽減にお役立ていただけます。お客様のIT環境の安定稼働を実現いたします。
|
「2017年5月30日」に改正された『個人情報保護法』
|
個人情報保護法改正によって、『すべての事業者』が個人情報取扱事業者としての義務を負うため、さらに多くの企業において、個人情報漏えい対策として「安全管理措置」を実施する必要があります。
|
SAPシステムからの出力における放置プリント抑止
|
富士ゼロックスのソフトウェア「ApeosWare Device Type」(無償)を採用することにより、設定をカスタマイズすることで、SAP標準帳票出力での認証情報付与を実現することができます。
|
System i(AS/400)からの出力における放置プリント抑止
|
System i(AS400)からのエミュレーター経由の出力、ダイレクト出力、それぞれのケースにおいて富士ゼロックスのプリンター、複合機出力対応の認証用ユーザーID情報を付加するシステムを構築します。
|
帳票アプリケーションからの出力における放置プリント抑止
|
ウイングアーク1st株式会社の「Super Visual FormadeV8.2」を使用することで、認証IDや文書名を付けて送信できるようになり、ICカードによる認証出力が可能となります。
|
基幹出力におけるドキュメントセキュリティー
|
基幹システムからの帳票・図面の出力時に、ICカード認証による出力に対応するシステムを構築します。ICカードによる簡便な操作性のもと、放置プリントや取り間違いを低減します。
|
フィジカルセキュリティーソリューション
|
ICカードを活用することで、入退室管理から就業管理、ドキュメントセキュリティーまでをトータルにカバーする環境を構築します。フィジカルセキュリティーと情報セキュリティーを連携します。
|
DocuWorksによる電子文書セキュリティー
|
アプリケーション、フォーマットの違いを超えて、電子文書と紙文書を一元管理するドキュメント有効活用ソフトウェア「DocuWorks」の多彩なセキュリティー機能により、電子文書の安全性を確保します。
|
仮想クライアント対応
|
サーバー側でのアプリケーションの仮想化に加えて、クライアント側でのアプリケーションの仮想化に対応するCitrix XenApp™によるシンクライアント環境を構築します。
|
プロキシサーバーによるWebセキュリティー
|
プロキシサーバーアプライアンスである「Blue Coat ProxySG」とオプション製品の導入により、Webセキュリティーの強化とパフォーマンスの向上が可能です。
|
BCPの一環である在宅勤務支援ソリューション
|
セキュアネットワークアウトソーシングサービスを利用すれば、外出先や出張先、自宅などから、オフィスのネットワークにアクアセスし、サーバーやPC、業務システムなどを利用することができます。
|
認証・暗号化によるセキュア無線LAN
|
Aruba Networks社の無線LANソリューションなら、安心して無線LANを利用することができます。
|
モバイルセキュリティー
|
社内外での情報共有を可能にし、直行直帰・在宅勤務など、時間と場所を選ばない柔軟で効率的なビジネス環境を構築。オフィスワークへのモバイル端末導入により業務の効率化とスピードアップをご提案します。
|
マネージドセキュリティサービス
|
サイバー攻撃は常に進化しており、攻撃方法も高度化しています。お客様のシステムに導入されたセキュリティー機器の状況を、お客様に代わって監視します。
|
情報漏洩抑止
|
複合機やプリンターを通して利用したドキュメントをすべてイメージとして保管、ファクスのログで「いつ」「だれが」「どこに」「何ページ送ったか」を証跡として確認します。
|
BCPの一環である重要文書の保管・管理支援ソリューション
|
セキュアネットワークアウトソーシングサービスにより、重要文書を3ヶ所のデータセンターに暗号化して保管し、有事の際の文書喪失リスクを軽減します。
|
複合機のハードディスクデータ消去
|
「ハードディスクデータ消去サービス」は、デジタル複合機に搭載されたハードディスクに対してもコンピューターと同様の情報漏えい防止策を求めたい、というお客様の声にお応えします。
|
情報セキュリティ・情報漏洩対策ソリューションのお問い合わせはこちら
お問い合わせ
このページのトップへ