富士ゼロックス東京 Creative オンラインセミナー
~ With コロナ、そしてAfter コロナ。未来に向けた働き方をめざして ~
共催 : アドビ株式会社
日頃のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。
この度は、3月3日(水)・4日(木)の二日間開催する「Creative オンラインセミナー~ With コロナ、そしてAfter コロナ。未来に向けた働き方をめざして ~」をご案内いたします。
アドビ製品(Creative Cloud)の最新の情報を中心に、これからのデザインワークフローに 向けたお役立ち情報などお届けいたします。
本イベントは、10年以上の長きにわたって皆様へご案内させていただきましたが、今回の開催が、富士ゼロックス(東京主催の会社名)としては最後となります。
最後にふさわしく、アドビ エバンジェリスト3名をお招きしました。
皆様と楽しいひと時を過ごせれば幸いです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
プログラム内容(お申込みはこちらから)
3月3日(水)開催
【A1】3月3日(水) 10:30-11:30 (60分) | ||
---|---|---|
タイトル |
Afterコロナの働き方にむけて、アドビのドキュメントソリューションとAdobe Signが出来ること (60分) |
|
内容 |
コロナが発端となった在宅勤務や事業継続性という観点から、今、改めてビジネス環境のペーパーレスが注目を集めています。 |
|
講師 |
![]() アドビ株式会社 アドビにてドキュメントソリューションの市場開発を担当。 |
【A2】3月3日(水) 13:00-14:00 (60分) | ||
---|---|---|
タイトル |
ウェブデザインを時短・効率化するためのCreative Cloudの最新テクニック (60分) |
|
内容 |
デザイン制作、特にウェブデザインにおいて重要なのはスピーディーなデザインワークとチーム間の円滑なコミュニケーションです。 |
|
講師 |
![]() アドビ エバンジェリスト Adobe Community Evangelist. |
【A3】 3月3日(水) 第1部 15:00-16:00 (60分) / 第2部 16:00-16:35(35分) | ||
---|---|---|
第1部の内容 |
第1部 2020年のIllustratorアップデート差分検証 (60分)2020年、Illustratorには4回のアップデートがありました。 |
|
第2部の内容 |
第2部 ニューノーマル時代のクリエイティブワークを支える富士ゼロックスのソリューション(35分)昨今の状況下、テレワークなどを活用した働き方変革と、紙やWebといった様々な制作物をより効率的に・高いクオリティで制作していくことの両立が求められています。 SB C&SのApple専門担当が語るM1チップとは?
|
|
講師 |
![]() 第1部講師 DTPやウェブサイト制作など、20年以上、第一線で手を動かし続け、「制作→執筆→講演」のサイクルを回す日々。 ![]() 第2部講師 2011年富士ゼロックス入社。DTPアプリケーションやカラーマネジメント、印刷ワークフローに関連したソリューション企画、商品開発を担当。 SB C&S株式会社 |
3月4日(木) 開催
【B1】3月4日(木) 10:30-11:30 (60分) | ||
---|---|---|
タイトル |
デスクトップでもiPadでも、 Photoshopを味方につけよう!テレワークに最適な画像作成時短術 (60分) |
|
内容 |
用意しようと思っても、緊急事態宣言最中、中々撮影に行けない、テレワークだと社内外のメンバーとコミュニケーションも希薄になってしまいがち。 |
|
講師 |
![]() アドビ株式会社 アドビの全製品を網羅しているジェネラリスト。 様々な業種のワークフロー提案や動画配信サービスの立ち上げに携わるなど活動は多岐にわたる。 現在PhotoshopやIllustrator、InDesignを始め、全国各地で年間200回以上、アドビ製品を最新バージョンから、裏技まで常にユーザー目線で紹介。そのセミナーのテクニックは、様々なデザイナーのヒントになっており、非常にわかりやすいセミナーだと、定評有り。アドビの旅芸人。 |
【B2】3月4日(木) 13:00-14:00 (60分) | ||
---|---|---|
タイトル |
CC時代のInDesign活用術 (60分) |
|
内容 |
Creative Cloudとなった今、アプリケーションの使い方も大きく変わってきています。単体のアプリケーションとして作業するだけでなく、素材をクラウドに置いて作業したり、グループで共有したりといった使い方も可能になっています。 |
|
講師 |
![]() アドビ エバンジェリスト 名古屋で活動するデザイナー。Webサイト『InDesignの勉強部屋』や、名古屋で活動するDTP関連の方を対象にスキルアップや交流を目的とした勉強会・懇親会を行う『DTPの勉強部屋』を主催。 |
【B3】3月4日(木) 第1部 15:00-16:00 (60分) / 第2部 16:00-16:35(35分) | ||
---|---|---|
第1部の内容 |
第1部 デザインワークのこれからを語ろう!! ~ 10年前・今・そして未来~(60分)10年以上前から皆様へご案内させていただいた「Creative Festa(セミナー)」ですが、今回を持ちまして富士ゼロックスとしての開催が最後となります。 |
|
第2部の内容 |
第2部 ニューノーマル時代のクリエイティブワークを支える富士ゼロックスのソリューション(35分)昨今の状況下、テレワークなどを活用した働き方変革と、紙やWebといった様々な制作物をより効率的に・高いクオリティで制作していくことの両立が求められています。 SB C&SのApple専門担当が語るM1チップとは?
|
|
講師 |
![]() 第1部講師 DTPやウェブサイト制作など、20年以上、第一線で手を動かし続け、「制作→執筆→講演」のサイクルを回す日々。 ![]() 第1部講師 2004年にアドビ入社。Illustrator、InDesignなどのデザインツールを担当。一貫して広くデザイン、印刷市場へ最新製品を訴求。 ![]() 第2部講師 2011年富士ゼロックス入社。DTPアプリケーションやカラーマネジメント、印刷ワークフローに関連したソリューション企画、商品開発を担当。 SB C&S株式会社 |
※セミナーの内容につきまして、予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
お申込み~セミナー当日までの流れ
オンラインセミナーではWeb会議システム「Zoom ウェビナー」を利用します。
「Zoom ウェビナー」
※ご注意:
セミナーの参加申し込みをいただいた後、受付完了のメール文がご登録されたメールアドレス宛に届きます。
当日お時間になりましたら、受付完了メールに記載のあるURLよりご参加ください。(再度ご登録時のメールアドレス お名前のご入力が必要です。)
お手持ちのパソコンにてご参加ください。
※ご参加されるお客様はパソコン画面の「カメラ」「マイク」はオフにしてお待ちください。
(事前申し込みが必要です。)
問い合わせ先
- 富士ゼロックス東京株式会社 イベント事務局
担当:藤部(ふじべ)・丸山(まるやま)
TEL:03-6633-0961(2020年11月9日より事業所移転の為変更しました。)
Mail:magazine@tkx.fujixerox.co.jp